Performance
発表や論文などの実績紹介
参加臨床治験/下肢静脈瘤レーザー治験
- 下肢静脈瘤患者に対するINT01の比較臨床試験(2007)
- 下肢静脈瘤に対するINT02の比較臨床試験(2012)
- ELVeSレーザーの使用成績調査(2012)
- 下肢静脈瘤患者を対象としたEVLT-F147の有効性及び安全性評価試験(2014)
論文・著書
- 当院のがん診療の現状 〜当科における診療を中心に〜
交通医学 2020;74(3・4) p74-78 - 新・弾性ストッキング・コンダクター(第2版)静脈疾患・リンパ浮腫における圧迫療法の基礎と臨床応用(監修:岩井武尚 へるす出版/2019年1月10日)
第6章 患者さんからの苦情、質問に答える(2)深部静脈血栓症予防についての質問 p149-156
第8章 各種製品の特徴 p171-225 - Surgical methods and clinical results of subfascial endoscopic perforator surgery in Japan
Phlebology 2018 Dec;33(10):p678-686 / 共同著者 - 内視鏡下筋膜下不全穿通枝切離術(東京法規出版/2016.1.21日発行)
SEPSの術式 - pitfallも含めて:Three Port System-SEPS p140-147 - Comparison of 1470nm Laser and Radial 2ring Fiber with 980nm Laser and Bare-Tip Fiber in Endvenous Laser Ablation of Saphenous Varicose Veins: A Multicenter, Prospective, Randomized, Non-Blind Study.
Annals of Vascular Diseases Vo.8(4):p282-289 2015 / 共同著者 - 下肢静脈瘤患者に対する波長1470nmレーザーおよびRadial 2ring fiberによる血管内レーザー焼灼術の多施設共同並行群間比較試験
日本血管外科学会雑誌 第23巻第7号 p964-971 / 共同著者 - Transient thrombocytosis after endovenous laser treatment for primary varicose vein of the lower extremity.
Annals of Vascular Diseases Vol.4, No2; 2011; p161-164 - Usefulness of three-port system subfascial endoscopic perforating vein surgery using curved forceps
Practical Phlebology Vol.20, No1-2; 2011,p22-23 - 当院における最近の下肢静脈瘤治療と成績
静脈学 Vol.22, No.2; 2011; p81-87 - 高度食道浸潤を伴った進行胃癌切除後Virchowリンパ節再発に対して TS-1 / CDDP併用療法が著効した1例
癌と化学療法 第36巻5号 p855-858, 2009 - Transient thrombocytosis after endovenous laser treatment for primary varicose vein of the lower extremity.
International Angiology Vol.28 Suppl.1 p119, 2009
主な学会発表(国際学会)
- WCES 2014 Paris(第14回世界内視鏡外科学会)
Usefulness Of Multi-port System Subfascial Endoscopic Perforating Vein Surgery - International Union of Phlebology European Chapter Meeting 2011 Prague
(Free paper session)Usefulness of three-port system subfascial endoscopic perforating vein surgery using curved forceps. - Wold Meeting of The Union Internationale de Phlebologie 2009 Monaco
(Free paper session)Transient thrombocytosis after endovenous laser treatment for primary varicose vein of the lower extremity. - World Congress of the International Union of Phlebology, Asian Chapter Meeting 2007 Koto
Endovenous laser ablation compared with stripping – preliminary results of an ongoing multi-center RCT in Japan / 共同演者 - 20th annual Meeting of American Venous Forum. 2007 Charleston
Endovenous laser ablation compared with stripping - multi-center RCT in Japan / 共同演者
主な学会発表(国内学会)
- 第74回日本交通医学会総会
シンポジウム:がん登録データ等からみたがん診療の現状(2)「当院のがん診療の現状〜当科における診療を中心に〜 - 第73回日本交通医学会総会
「東日本大震災発生から僅か3月、仙台で開催された第31回日本静脈学会学術総会を今考える」 - 第59回日本脈管学会総会
パネルディスカッション:「下肢静脈瘤 難治症例・非典型例に対する治療戦略:圧迫療法に静脈瘤手術を繰り返し何度も再発しSEPS単独手術から再発していない連続23年追跡できた一次性下肢静脈瘤下腿潰瘍難治症例」 - 第72回日本交通医学会総会
「当科に於ける腹腔鏡下肝切除術の検討」 - 第44回日本血管外科学会総会
「日本における内視鏡下筋膜下不全穿通枝切離術の変遷と治療成績、内視鏡下静脈疾患治療研究会での14施設の集計データから」(共同演者) - 第55回日本脈管学会総会
「血管内レーザー焼灼直後におけるDirectional-eFLOW(D-eFLOW)モード焼灼血管超音波像とレーザー機器による相違」 - 第42回日本血管外科学会総会
「血管内レーザー焼灼術におけるD-eFLOWを用いた術中超音波所見の有用性」 - 第34回日本静脈学会総会
「マルチポートシステム内視鏡下筋膜下不全穿通枝切離術(Multi-port system SEPS)」 - 第33回日本静脈学会総会
シンポジウム:「当科における不全穿通枝に対する治療方針 -特に難治性皮膚潰瘍症例に対して-」 - 第41回日本血管外科学会総会
「当院における最近5年間の下肢静脈瘤手術の変遷とレーザー治療の位置づけ」 - 第32回日本静脈学会総会
パネルディスカッション:当科における静脈鬱滞性皮膚潰瘍症例に対するマルチポートシステム内視鏡下筋膜下不全穿通枝切離術(SEPS)併用静脈瘤手術の治療成績」 - 第25回日本内視鏡外科学会総会
シンポジウム:「湾曲鉗子を用いた3ポートシステム内視鏡下筋膜下不全穿通枝切離術(subfascial endoscopic perforating vein surgery)の有用性」 - 第31回日本静脈学会総会
ビデオ:「先進医療としての内視鏡下筋膜下不全穿通枝切離術―3 ポートシステムの導入」 - 第65回日本食道学会総会
「進行食道類基底細胞癌2切除例の検討」 - 第52回日本脈管学会総会
「当科におけるTLA麻酔手技の工夫 」 - 第24回日本内視鏡外科学会総会
パネルディスカッション:「湾曲鉗子を用いた3ポートシステム内視鏡下筋膜下不全穿通枝切離術(subfascial endoscopic perforating vein surgery)の有用性」 - 第23回日本内視鏡外科学会総会
「血管内マイクロコイル留置により,術中病変を同定し腹腔鏡下に切除しえた小腸腸間膜動静脈奇形」 - 第30回日本静脈学会総会
シンポジウム:「当院における最近の下肢静脈瘤治療と成績」
講師
- 第2回日本フットケア・足病医学会東北地方会学術集会
教育講演「静脈圧迫処置 点数取得の方法と下肢静脈について」 - 弾性ストッキング・コンダクター相模地区講習会
専門講義 :「弾性ストッキングの基礎と臨床」・「下肢静脈瘤」 - 仙台外科医会
学術講演会:「下肢静脈瘤の外科治療の変遷〜静脈血栓の予防・治療法まで」 - 弾性ストッキング・コンダクター秋田地区講習会
専門講義:「弾性ストッキングの基礎と臨床」
実技実習:「弾性ストッキングおよび弾性包帯」、「包帯の着圧測定」 - 弾性ストッキング・コンダクター横須賀地区講習会
専門講義:「弾性ストッキングの基礎と臨床」 - 弾性ストッキング・コンダクター仙台地区講習会
疾患講義:「リンパ浮腫」
専門講義:「弾性ストッキングの理論と実際」「弾性包帯の理論と実際」 - 第11回下肢静脈瘤血管内焼灼術研修会
「血管内レーザー焼灼術に必要な下肢静脈瘤に対する解剖、病態生理」 - 第36回日本静脈学会総会・弾性ストッキングコンダクター講習会
「下肢静脈瘤」疾患講義 「弾性ストッキング」実技実習実 - VENEFIT™ RAINING 日本コヴィディエン 2016.3.19 / 2016.7.24
「病態生理・患者適応」
「超音波診断装置を用いた診断、エコーガイド下穿刺;ハンズオン」 - 第37回日本静脈学会総会
教育ビデオ講演:「マルチポートシステムによる内視鏡下筋膜下不全穿通枝切離術(SEPS)」 - 東北血管エコーセミナー2015
「下肢静脈瘤の血管内焼灼治療:Directional-eFLOWモードを用いて」 - 第2回静脈血栓症早期診断治療対応セミナー日本血栓症協会
「静脈の解剖生理と静脈血栓症のハイリスク疾患」 - 弾性ストッキングコンダクター福島地区講習会
実技講習実習:「弾性ストッキングの基礎と臨床」専門講義 「弾性ストッキング」 - 第35回日本静脈学会総会・弾性ストッキングコンダクター講習会
実技講習:「弾性ストッキング」 - VENEFIT™ RAINING 日本コヴィディエン 2015.8.9 / 2015.12.6
「超音波診断装置を用いた診断、エコーガイド下穿刺; ハンズオン」 - 平成27年度予防医学事業推進会議宮城県予防医学協会
「静脈の解剖生理と静脈血栓症のハイリスク疾患」 —予防から静脈瘤の最新治療まで— - 第24回東北心臓血管外科手術手技研究会
「血管内レーザー焼灼術における術中超音波検査とその有用性」 - 弾性ストッキング・コンダクター仙台地区講習会
「下肢静脈瘤」疾患講義 - 第3回血管内レーザー焼灼術研修会(日本静脈学会)
「血管内レーザー焼灼術におけるエコーの実際」 - 家庭の医学(仙台市医師会)ケーブルテレビ 2010
「静脈瘤について」 - 第63回日本交通医学会東北地方会
特別講演:「下肢静脈瘤の治療戦略」 - 第1回仙台地区/弾性ストッキング・コンダクター講習会
「深部静脈血栓症 / 肺塞栓症の予防」疾患講義 - 第2回仙台地区/弾性ストッキング・コンダクター講習会
「深部静脈血栓症 / 肺塞栓症の予防」疾患講義
座長
- 第49回日本血管外科学会学術総会
- 第41回日本静脈学会総会
- 第75回日本交通医学会総会
- 第6回東北静脈フォーラム学術総会
- 第2回日本フットケア・足病医学会 東北地方会学術集会
- VTEセミナー in 仙台
- Master Summit on VTE in Sendai
- 第40回日本静脈学会総会
- 第5回東北静脈フォーラム学術総会
- 第48回日本血管外科学会学術総会
- みちのく血管エコーセミナー
- 第4回東北静脈フォーラム
- 第40回日本静脈学会総会
- 第18回内視鏡下静脈疾患治療研究会
- DOAC治療を考える会
- 第3回東北静脈フォーラム学術総会
- 第6回宮城VTE研究会
- 第39回日本静脈学会総会
- 第17回内視鏡下静脈疾患治療研究会
- 静脈血栓塞栓症治療を考える
- 静脈血栓塞栓症フォーラム
- 第72回日本交通医学会総会
- 第2回東北静脈フォーラム学術総会
- 第37回日本静脈学会総会
- 静脈血栓塞栓症フォーラム
- 第17回内視鏡下静脈疾患治療研究会
その他
- 第2回静脈血栓症早期診断治療対応セミナー(日本血栓症協会)/主催
- 弾性ストッキング・コンダクター仙台地区講習会/会長
- 第49回日本血管外科学会学術総会/プログラム委員
- 第6回東北静脈フォーラム学術総会/当番世話人・主催
- 第50回日本血管外科学会学術総会/プログラム委員